メニュー

高血圧について

血圧は、心臓から動脈を通じて送り出された血液が血管壁に与える血管内圧のことです。動脈内圧の最高値を収縮期血圧、最低値を拡張期血圧といいます。診察室の血圧測定で140/90 mmHg以上が高血圧といいますが、緊張することで一時的に血圧が高くなることもあるため、家庭での血圧測定(リラックスした状態での血圧測定)をおすすめ致します。1日2回、朝食前、寝る前の血圧測定が推奨されています。手首で巻くタイプよりも上腕で巻くタイプの血圧計は変動が少ないことが多いです。
年齢や既往疾患によっても判断基準が異なりますが、自宅で135/85 mmHg以上であることが多い場合、心配な方はご相談ください。
高血圧の状態が長く続くと血管壁に対して慢性的な圧負荷がかかり、動脈硬化が進みやすくなります。脳・心臓・腎臓・眼・上下肢に流れている血管に負担がかかることで血栓ができやすくなる、また血管壁が破れやすく出血しやすくなります。
高血圧の原因は生活習慣(過剰な食塩摂取、肥満、喫煙など)、加齢、家族歴などが関係して発症していると考えられる場合が多いですが、原因疾患(腎臓、内分泌、脳、大血管などの病気)により高血圧が生じている場合もありますので心配な場合はお気軽にご相談ください。

 

当院の治療について

まずは生活習慣の修正(減塩などの食事指導、運動、禁煙、節酒など)を生活スタイルに合わせた可能な範囲で指導いたします。
それだけでは降圧が不十分な場合はご病状に合った薬物治療(降圧薬を使用)を考慮させて頂きます。
原因疾患が引き起こしている高血圧の可能性が高いと判断される場合は、必要に応じ血液検査、画像検査などを行い、鑑別診断を行っていきます。専門施設での判断が必要とされる場合は適切な医療機関にご紹介させて頂きます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME